-
有機ウインターチョコレート 100g【有機JAS認証】【フェアトレード】
¥1,155
添加物不使用・ココアバター以外の油脂不使用 有機JAS認証取得のオーガニックチョコレートミルクチョコレートの中にシナモンとコリアンダー入りのヘーゼルナッツプラリネを閉じ込めた、とろけるようになめらかな口どけの、スパイスの香り広がるアロマティックチョコレート。 他では味わえない逸品です。 ヨーロッパでクリスマスシーズンに飲まれる、スパイスをブレンドした紅茶「ウインターティー」にちなんでいます。 ココアバターを贅沢に使うことで、口に入れた瞬間なめらかに溶け、香りや甘さが一気に広がり、チョコレートの風味を一層感じられます。 白砂糖は使用せず、粗糖と黒糖を使用しています。 有機JAS認証を取得しています。 カカオ分約35%。 【納品形態】 箱単位(1箱12枚入り)のご購入で、ディスプレイBOXとしてご使用できる箱入りでの納品となります。 ●オーガニック 有機JAS認証を取得したオーガニックチョコレートです。 豊かな自然の中で、オーガニック(有機栽培)で大切に育てられた原材料を使用しています。 ●フェアトレード 栽培している人・過程が分かるものにこだわり、原料供給地への技術支援や安定的な購入によって小規模農家の生活向上を応援しています。 なかでもカカオ、砂糖、バニラはフェアトレードにより調達されたものです。 作り手が安心してくらしを設計し、誇りをもって仕事に取り組むことは、さらなる高品質なチョコレート作りにつながります。 ●白砂糖不使用 精製度の低い茶色い粗糖を使用しています。 ココアバターの白さを生かすため、ホワイトチョコレートには黒糖は使用せず、粗糖のみで仕上げています。 ●添加物不使用・ココアバター以外の油脂不使用 カカオ豆をはじめ、チョコレートに使う素材そのもののおいしさを最大限に活かすため、一般的なチョコレートに使用されるレシチンなどの乳化剤や、高価なココアバターの代用として使用される植物油脂など、ココアバター以外の油脂は使用していません。 香料など添加物も不使用。 作る人、食べる人のことを考え、シンプルな原材料だけで作ることにこだわり、手間をおしまず丁寧に作っています。 ●長時間の練り上げとココアバターが作り出す、極上の口どけと香り スイス伝統の練り上げ技術「コンチング」により、カカオ豆に含まれる酸味が蒸発し、「花」「キャラメル」「ナッツ」のようなカカオの香気成分が醸成され、チョコレートらしい芳醇な香りが生まれます。 乳化剤は使わずに長時間じっくり練り上げることで、油分であるココアバターがチョコレート生地に均一に行きわたり、口どけのなめらかなチョコレートに仕上げています。 ココアバター以外の油脂や乳化剤を使わずココアバターの含有量が多いため、口に入れた瞬間になめらかに溶け、香りや甘さが一気に広がることで、チョコレートの風味を一層感じられます。 ●環境に配慮した包材 チョコレートを包む透明の内装は土に還る素材の生分解性フィルム、外装は管理された森林からの木材パルプが主原料のFSC認証紙を使用しています。 脱プラ 有機JAS認証 エシカルコレクション フェアトレード サスティナブル 【生産地】 スイス
-
Artisanフェアトレード有機ミルクチョコレート(あひるちゃん)40g 【有機JAS認証】
¥630
様々な障がいを持つ人が好きなこと・得意なことで活躍し、 嬉々として創造的に暮らせる社会を目指して活動する福祉施設/アトリエ 「嬉々!! CREATIVE(キキ・クリエイティブ)」の個性的なアーティストたちが手がける、ポップでキュートな限定アートパッケージ『Artisanシリーズ』が、数量限定で登場! 5人のアーティストの作品が、フェアトレードチョコレートとドリップコーヒーのパッケージになりました。 ご自宅用にはもちろん、ポップでキュートなアートワークのパッケージは、ギフトにもぴったり。 チョコレートとコーヒーはお揃いのデザインなので、セットでプレゼントいただくのもおすすめです。 ミルクチョコレートは、齊藤 瑛那さんの「あひるちゃん」のアートワークがデザインされたパッケージ。 毎年1位に輝く大人気フレーバーで、ヘーゼルナッツパウダーを練りこんだ、リッチで口溶けのよいチョコレートです。 ナッツの香ばしい風味がミルクの濃厚な甘みを引き立てます。 ココアバターを贅沢に使うことで、口に入れた瞬間なめらかに溶け、香りや甘さが一気に広がり、チョコレートの風味を一層感じられます。 白砂糖は使用せず、粗糖と黒糖を使用しています。 有機JAS認証を取得しています。 カカオ分は約38%。 【納品形態】 箱単位(1箱18枚入り)のご購入で、ディスプレイBOXとしてご使用できる箱入りでの納品となります。 〜アーティスト 齊藤 瑛那さんの紹介〜 3〜4歳ごろから好きなキャラクターを書き続け、嬉々!! CREATIVEに加入してからは、ポスカを使い写真を見ながら、のびやかなポーズの動物やひょうきんな表情の人物など、それまでにないタッチであっという間にポスカを使いこなす。 かわいいものが大好きで、家では美容師さんが使うマネキンの髪をとかしたり、ヘアアレンジをしたりして過ごしている。 期待の新人。 ●オーガニック 豊かな自然の中で、オーガニック(有機栽培)で大切に育てられた選りすぐりの原材料を使用しています。製品には有機JAS認証マークがつきます。 ●フェアトレード 栽培している人・過程が分かるものにこだわり、原料供給地への技術支援や安定的な購入によって小規模農家の生活向上を応援しています。なかでもカカオ、砂糖、バニラはフェアトレードにより調達されたものです。作り手が安心してくらしを設計し、誇りをもって仕事に取り組むことは、さらなる高品質なチョコレート作りにつながります。 ●白砂糖不使用 精製度の低い茶色い粗糖と黒糖を使用しています。黒糖は繊細なチョコレートには風味が強すぎるため、粗糖とブレンドすることで自然な甘さに仕上げています。 ●乳化剤・ココアバター以外の植物油脂不使用 市販のチョコレートで使用されることの多い、乳化剤や香料を使用していません。ココアバター以外の植物油脂も使用していません。 ●長時間練り上げることで生まれる、極上の口どけと香り ココアバターやカカオマスを他の原材料と一緒に長時間練り上げることで、乳化剤を使わなくてもなめらかな口どけになります。この工程でカカオのえぐみが抜け、一方キャラメル、ナッツのような香気成分が増え、チョコレート本来のフレーバーを引き出すことができます。 ●環境に配慮した包材 チョコレートを包む透明の内装は土に還る素材の生分解性フィルム、外装は管理された森林からの木材パルプが主原料のFSC認証紙を使用しています。 脱プラ エシカルコレクション 【生産地】 スイス
-
サンタ・フェリサコーヒー(豆/粉)150g 深煎り【フェアトレード】【グアテマラ最高等級SHB】
¥1,040
手摘み・天日乾燥 グアテマラ最高等級SHBのコーヒー グアテマラ最上級グレードSHB、サンタ・フェリサ農園指定豆。 COE(カップ・オブ・エクセレンス ※2)グアテマラで、1位及び2位の実績があります。 完熟した実だけを1粒1粒選んで、丁寧に手摘み、その後はゆっくりと天日乾燥させています。 深煎りの香り高い、華やかなアロマとキレのある後味が特徴です。 ●スペシャルティコーヒー COE(カップ・オブ・エクセレンス ※2)グアテマラで、1位及び2位の実績があります。 SCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)認定の鑑定士が当協会の基準・手順に則って評価し、84点以上のスコアを得たコーヒーだけを出荷しています(SCAA の基準では、80 点以上がスペシャルティコーヒーとなります)。 (※2)COE(カップ・オブ・エクセレンス )はコーヒーを輸出する各国で行われるコンテストで、出品された数百の優れたコーヒーからほんのわずかのコーヒーにしか与えられない称号です。 ●フェアトレードコーヒーの作り手 グアテマラでコーヒーを栽培する、サンタ・フェリサ農園のアントニオさん・アナベラさん兄妹。 自然豊かな美しい農園で、品質・栽培方法にこだわり、グアテマラ最上級グレードのコーヒーを作っています。 ●伝統ある農園・最高等級SHBの豆 1904年創業のサンタ・フェリサ農園は、現在4代目のアントニオさん、アナベラさん兄妹が運営しています。 グアテマラコーヒーは標高で7等級に分けられますが、サンタ・フェリサ農園は、最高等級のSHB(※1)に分類されます。 昼夜の寒暖差により実がしまり、良質の酸味とコクを生み出します。 (※1)SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)は、1,350m以上の高地で栽培される最上級品。 ●減農薬栽培 アナベラさんが本格的に農園を引き継いだ1998年、有機栽培に切り替えました。 しかし、2012年に大規模なさび病がこの地を襲ってからは、農園存続のためやむなく最小限の農薬を使用しています。 最小限の使用に留めているため、黄緑色のきれいな雑草が地面を覆う農園風景は変わらず、蝶や虫が飛び交っています ●完熟した実を手摘み・天日乾燥 完熟した実を1粒1粒丁寧に選んで手摘みしています。果肉を剥いて水洗いした豆を、じっくり天日乾燥させます。 〜顔の見えるフェアトレードコーヒー〜 自然の力を重視し、環境へも配慮し栽培された、作る人にも、飲む人にも優しいフェアトレードコーヒーです。 誰が、どこで、どのように作っているかわかるコーヒーという意味を込めて、「顔の見えるコーヒー」と名付けました。 安定的、継続的に購入することにより、コミュ二ティの仕事創り、生活向上を応援しています。 原産国しかわからない一般的なコーヒーとは違い、スタッフが直接産地に赴き、 農園・作る人の理念に共感した 「顔の見える」フェアトレードコーヒーです。 【生産地】 グアテマラ
-
パロ・ブランココーヒー(豆/粉)150g 深煎り【フェアトレード】【グアテマラCOE入賞】
¥1,040
オーガニック(有機栽培) グアテマラ最高等級SHBのコーヒー COE(カップ・オブ・エクセレンス ※1)グアテマラで入賞歴もある、パロ・ブランコ農園から届く、オーガニック(有機栽培)のコーヒー豆を使用。 グアテマラ最上級グレードSHB。 完熟した実だけを1粒1粒選んで、丁寧に手摘み、その後はゆっくりと天日乾燥させています。 中深煎り。 すっきりとした飲み口と、まろやかな甘みが特徴です。 (※1)COE(カップ・オブ・エクセレンス )はコーヒーを輸出する各国で行われるコンテストで、出品された数百の優れたコーヒーからほんのわずかのコーヒーにしか与えられない称号です。 ●オーガニック(有機栽培)パロ・ブランコ農園の3代目の農園主イヴァンさんは、2011年にグアテマラを襲った大規模なさび病の経験から、農園を健全にしてやり直したいと考え、有機栽培に切り替えました。持続可能な農法に取り組むことで人間と環境の関係について理解を深めるようになり、コーヒー豆は有機認証を取得するなど、雑草や虫、菌類とも共存する、豊かな生態系が保たれた農園になりました。その後有機認証の取得を継続しないことを決断してからも、栽培方法や管理体制は変わらず、環境への責任ある取り組みとして有機栽培を続けています。 ●フェアトレードコーヒーの作り手 パロ・ブランコ農園は、高度1700mほどの山の傾斜地にあり、コーヒーの木々は適度な間隔が空けられシェードツリーもあるなど、豊かな生態系が保たれています。 地域の学校の屋根の修繕や机の導入のための寄付をするなど、社会的活動にも取り組んでいます。 ●グアテマラ最高等級SHBの豆 グアテマラコーヒーは標高で7等級に分けられます。パロ・ブランコ農園は、標高約1700mもの高地に位置し、最高等級のSHB(※2)に分類されます。 山の上方にあり、急斜面にコーヒーの木々が植えられています。 (※2)SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)は、1,350m以上の高地で栽培される最上級品。 ●完熟した実を手摘み・天日乾燥 完熟した実を1粒1粒丁寧に選んで手摘みしています。 果肉を剥いて水洗いした豆を、じっくり天日乾燥させます。さわやかでキレのある、軽やかな味わいが特徴です。 〜顔の見えるフェアトレードコーヒー〜 自然の力を重視し、環境へも配慮し栽培された、作る人にも、飲む人にも優しいフェアトレードコーヒーです。 誰が、どこで、どのように作っているかわかるコーヒーという意味を込めて、「顔の見えるコーヒー」と名付けました。 安定的、継続的に購入することにより、コミュ二ティの仕事創り、生活向上を応援しています。 原産国しかわからない一般的なコーヒーとは違い、スタッフが直接産地に赴き、 農園・作る人の理念に共感した 「顔の見える」フェアトレードコーヒーです。 【生産地】 グアテマラ
-
トリュフ&ゴルゴンゾーラチーズ
¥960
トリュフ専業メーカーが作った本格派のトリュフソースはお好みのパスタを茹でて絡めるだけ!「手軽で簡単だけど本場のトリュフの味を堪能できるを」コンセプトとしております。 イタリアの代表的なチーズであるゴルゴンゾーラを組み合わせた商品。 カルボナーラなどがオススメです。 パスタの他、鶏肉を焼いたものにソースを合わせたり、 カナッペにしたりトリュフソースをご飯の上にかけるだけでも美味しいです。 ※瓶物になりますので取り扱いにはご注意ください。 ■コレデルタルトゥフォCOLLEDEL TARTUFOはトリュフの丘という意味。 70年代半ば、トリュフハンターのジュゼッペは友人と共にウンブリアの丘を歩いていました。 ウンブリアはイタリア中部の「緑のハート」とも言われる程森に囲まれた緑豊かな土地です。 ここで彼らは美しく香りの良いトリュフを見つけました。 ここから彼らのトリュフビジネスの歴史が始まりました。 現在、自ら保有するトリュフ農場で新鮮でより良い品質のトリュフの生産とその加工品の製造をしております。 そしてその製品を32か国に輸出しております。 【生産地】 イタリア 賞味期限2025.6.10
-
ルメトル マール・ド・シャンパーニュトリュフ
¥1,020
樽熟成による深い味わいが特徴のマールドシャンパーニュを練りこんだ濃厚な味わいを持つ大人のトリュフチョコレート。 【LE MAITRE】(ルメトル) ハンドメイドな味わいで抜群の人気を誇るトリュフチョコのトップメーカー『ルメトル』。 発売以来、爆発的な人気を誇るバロティンシリーズが新しいパッケージになりました。 一度食べたら忘れられないルメトルならではの美味しさをお試しください。 内容量 150g 原材料 画像参照 原産国 ベルギー 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい
-
ルメトル カカオ トリュフチョコ
¥1,020
ほろ苦いココアがコーティングされたリッチでクリーミィな味わいは、 食べるほどに納得できる逸品です。 【LE MAITRE】(ルメトル) ハンドメイドな味わいで抜群の人気を誇るトリュフチョコのトップメーカー『ルメトル』。 発売以来、爆発的な人気を誇るバロティンシリーズが新しいパッケージになりました。 一度食べたら忘れられないルメトルならではの美味しさをお試しください。 内容量 150g 原材料 画像参照 原産国 ベルギー 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい
-
ドロステ パステルロール・キャラメルシーソルト
¥510
上質のカカオ35%のミルクチョコレートにキャラメルクランチと味を引き締めるシーソルトをまぶしました。カカオの深い味わいをお楽しみください。 【Droste】(ドロステ) 1863年設立のドロステ社はその歴史と伝統を誇るチョコレートメーカーの草分け的存在。 品質の確かさと味わいの良さで知られています。 中でも人気No1のパステルロールシリーズはドロステの確かな味わいを大切な人に伝える贈り物として、世界各国のチョコレートファンに愛され続けるオランダが誇る世界の名品です。
-
ドロステ パステルロール・ダークミントクリスプチョコ
¥510
ダークチョコレートにミントクリスプを練り込んだ食後にも適したチョコレートです。強烈なミントのクリスプ入りチョコレートです。是非お試し下さい。 【Droste】(ドロステ) 1863年設立のドロステ社はその歴史と伝統を誇るチョコレートメーカーの草分け的存在。 品質の確かさと味わいの良さで知られています。 中でも人気No1のパステルロールシリーズはドロステの確かな味わいを大切な人に伝える贈り物として、世界各国のチョコレートファンに愛され続けるオランダが誇る世界の名品です。
-
◇新商品◇ トリュフアソート /粒チョコ/ギフト箱
¥1,470
2025年新ブランド!5種類のトリュフチョコレートを3個ずつ入れたアソートボックスになります。バニラ、いちご、ヨーグルト、バジル、チェリー、オレンジ香料使用。紫色:ブラックカラント味、ピンク色:チェリー味、黄色:オレンジ味、緑色:バジルといちご味、濃いピンク色:ブラックチョコレート味 【ミレニアムチョコレートファクトリー】1999年に設立されたミレニアムチョコレートファクトリー社はウクライナでトップ3のチョコレートメーカーとして最高品質の製品を作っております。ウクライナのベストオブチョイス賞1位なども獲得しております。最先端の製造設備によりコーシャおよびハラール認証を取得し、現在ではEU諸国、USA、アジア、アフリカ等世界35か国以上に輸出しております。 【生産地】 ウクライナ
-
お魚チップス あおさ 40g
¥330
酸化防止剤・リン酸塩・うま味調味料・香料は使用せず、国産の魚肉すり身や国産あおさを使用した、あおさの香りと魚のうま味が詰まったパリッとおいしい小麦不使用のお魚チップスです。 ■原材料:魚肉すり身、馬鈴薯澱粉、食用なたね油、砂糖、あおさ(粉末)、食塩、魚粉(アジ)、魚醤(イワシ、食塩)、昆布だし、かつおだし ■保存方法:常温 ■規格補足:栄養成分:1袋(40g当り) エネルギー:217kcal たんぱく質:4.2g 脂質:12.8g 炭水化物:21.2g 食塩相当量:0.5g
-
キャベツみそ汁の具
¥305
国産の野菜を100%使用した、忙しい主婦や単身世帯の方に人気の乾燥野菜です。人気のキャベツと、よく使うお野菜をほど良いバランスでミックスしました。 独自の乾燥技術でじっくり乾燥し、美味しさそのまま使いやすい形にカットしています。簡単便利で保存がきくのが特徴です。使う前に水戻しするだけで生に近い食感や風味・香りが楽しめます。 ■原材料:キャベツ(国産)、人参(国産)、小松菜(国産)、大根(国産)、ブドウ糖 ■保存方法:常温 ■規格補足:栄養成分:1袋(40g当り) エネルギー:134kcal たんぱく質:2.9g 脂質:0.5g 炭水化物:33.7g 食塩相当量:0.04g 【生産地】 日本熊本県
-
【秋冬新作】婦人段染め起毛トップアメリブクルー
¥510
【素材・成分】 アクリル/ポリエステル/毛/ポリウレタン 【生産地】 中国
-
クリスマスカウントダウンのお茶【オーガニック】【クリスマス】
¥1,810
「大切に育てたハーブを大切なあなたへ ゾネントア」3年ぶりのリニューアル!ゾネントアを代表するアドベントティー 窓の向こうに見えるささやかなクリスマスのティータイム、扉をあけるとクリスマスの喜びに溢れる森の風景が広がります。よくよく見ると、森のあちこちに隠れている数字が・・・。動物たちと一緒にカウントダウンの数字探しも楽しめます。 個包装一つ一つに1〜24までの番号が書いてあるので、24種のお茶を味わいながら、クリスマスを待ちましょう。プレゼントにも大人気です。 【ブランド紹介】ゾネントア社は1988年、オーストリア北部のヴァルトフィアテルにて誕生しました。設立者ヨハネス グートマンの故郷であるヴァルトフィアテルは、オーストリアの中で最も寒い地域に位置し、標高は500〜1000m。冬はマイナス25℃以下になることもあります。 厳しい環境である反面、虫が育ちにくくオーガニック栽培に適しており、寒さで鍛えられ特別に香りのよいハーブが育つ土地です。 小さな村から始まったハーブティーは、やがてそのクオリティと理念の高さから世界中の注目を集めることとなりました。現在では、世界一流のホテルでも採用され、ヨーロッパを代表するハーブティ-ブランドとして世界約45ヵ国で愛飲されています。 ●ゾネントア社のこだわり・バイオダイナミック農法で栽培された原材料を使用月の進行に従いハーブを栽培し、良質の茶葉だけを手でていねいに摘み取っています。花や実、葉、根など植物のすべてを素材として取り入れています。 ・保存料や人工香料は使用していません手作業で収穫や加工を施されたお茶やハーブはとても質が高く、自然な香りがしっかりと残っているので、人工香料を使用する必要はありません。 ・包装に至るまで一切の化学処理はしていませんティーバックは100%生分解可能な無漂白紙のリサイクルペーパー糸はオイルコーティングをしない無漂白コットン外箱包装は生分解可能なセロファン素材 ・地域と一体になった取り組みゾネントア社の農園では、地域の人々がハーブの栽培から収穫までの農作業を行っています。このハーブ栽培はちいさな村に活気を与え、国際的な産業に発展してきました。今ではオーストリア内に契約農家が150件以上、また自国での栽培が難しい原材料は海外に契約農家があります。毎年、ゾネントア社のグートマン社長と品質管理チームが農家を訪問し、品質のチェックだけでなく、相互の信頼関係を築いています。 ・絵本作家たちが描いたパッケージ多くの人を魅了するゾネントアハーブティ-のパッケージは、ドイツやオーストリアの絵本作家が描いています。ハーブティーに込められたメッセージを伝えます。 ●認証マーク名EUビオ認証/EU諸国共通のオーガニック認定です。EUのオーガニック基準に沿った生産、製造をされている商品に認証マークが貼付されます。加工品の場合、農産原料の95%以上が有機成分であることを意味します。 有機JAS/日本農林規格・有機JAS認定制度に適合した生産がおこなわれていることを農林水産省登録機関が検査し、認定を与えます。 【生産地】 チェコ共和国 賞味期限2027.5
-
クリスマスツリーアソートティー【オーガニック】【クリスマス】
¥1,810
パッケージを広げると大きなツリーが出現!見応え、飲み応え抜群のアドベントティースリーブで留められた箱を広げると、オレンジや松ぼっくりで飾られた緑鮮やかなクリスマスツリー。穏やかな雰囲気に小鳥もくつろいでいます。ハーブティーはもちろん、紅茶やフルーツティー、チャイなど、オリジナリティ溢れる日本未発売のお茶を24種類楽しめるアソートです。テーブルツリーとしてもクリスマスを彩ります。 【ブランド紹介】 1979年のある夏の日、レーベンスバウムの創設者ウルリッヒ・ヴァルターはオーガニック食品店に買い物に行きました。ニンジンやパン、オーツフレークを買いに行ったはずの彼は、店を出た時にはなんとお店をまるごと買っていたのです! その店が閉店をすることを知った彼は、そのお店をまま引き継ぐことにしたのでした。 こうして、ウルリッヒ・ヴァルターと彼の妻との2人でスタートした小さなオーガニックショップ「レーベンスバウム」は、その当時見つけることの難しかった、オーガニックティー、コーヒー、スパイスを自身で探し求め、小売店から生産者へと発展していきました。 本当に納得のいくものを探し求めた熱意は、創業から35年以上が経った今でもレーベンスバウムの商品に映し出され、ドイツで最も愛されるオーガニックブランドとしたて確立されています。 【生産地】 ドイツ 賞味期限2026.9
-
【ドロステ】パステルロール オレンジクリスプ(85g)チョコレート
¥510
上質なミルクチョコに香り高いオレンジクリスプを加えた逸品。 【Droste】(ドロステ) 1863年設立のドロステ社はその歴史と伝統を誇るチョコレートメーカーの草分け的存在。 品質の確かさと味わいの良さで知られています。 中でも人気No1のパステルロールシリーズはドロステの確かな味わいを大切な人に伝える贈り物として、世界各国のチョコレートファンに愛され続けるオランダが誇る世界の名品です。
-
★クリスマス2025★ ヘッジホッグ&ロビンBOX ソルトキャラメルビスケット
¥1,360
【Grandma Wilds】(グランマワイルズ) 1899年、ジョン・ワイルズ氏がアニーおばさんのおいしいクッキーを再現して作ったのがはじまり。イギリス・ヨークシャーなどの伝統のショートブレッドやクッキーを作り、地元の人々にも大人気です。また、イギリスのセンスのよいデザイン缶を使用してギフト使用のものもあります。 ハリネズミとロビンの可愛らしい冬景色を彩った箱型になります。ソルトキャラメルビスケット200g入り
-
【ミレニアムチョコレートファクトリー】ミルクチョコ・ベリーチーズケーキ(100g)
¥680
2025年新ブランド!1枚の板チョコのように見えますが中は個包装8本入りの食べきりサイズチョコレートです。 クリーミーなチーズケーキにミックスベリーを練りこんだフィリングとミルクチョコレートを組み合わせた甘さと爽やかなフルーティーな香りが絶妙に調和しています。 【ミレニアムチョコレートファクトリー】 1999年に設立されたミレニアムチョコレートファクトリー社はウクライナでトップ3のチョコレートメーカーとして最高品質の製品を作っております。ウクライナのベストオブチョイス賞1位なども獲得しております。最先端の製造設備によりコーシャおよびハラール認証を取得し、現在ではEU諸国、USA、アジア、アフリカ等世界35か国以上に輸出しております。 【生産地】 ウクライナ
-
【ミレニアムチョコレートファクトリー】ミルクチョコ・トリュフナッツ(100g)
¥680
2025年新ブランド!1枚の板チョコのように見えますが中は個包装8本入りの食べきりサイズチョコレートです。 クリーミーなトリュフフィリングとクランチナッツをなめらかなミルクチョコレートで包んだ、クラシックな味わいにエレガントな風味を添えました。 【ミレニアムチョコレートファクトリー】 1999年に設立されたミレニアムチョコレートファクトリー社はウクライナでトップ3のチョコレートメーカーとして最高品質の製品を作っております。ウクライナのベストオブチョイス賞1位なども獲得しております。最先端の製造設備によりコーシャおよびハラール認証を取得し、現在ではEU諸国、USA、アジア、アフリカ等世界35か国以上に輸出しております。 【生産地】 ウクライナ
-
【ミレニアムチョコレートファクトリー】ダークチョコ・レモンチーズケーキ(100g)
¥680
SOLD OUT
2025年新ブランド!1枚の板チョコのように見えますが中は個包装8本入りの食べきりサイズチョコレートです。 爽やかで酸味のあるレモンチーズケーキをイメージしたフィリングとダークチョコレートの深く複雑な風味の融合させました。 【ミレニアムチョコレートファクトリー】 1999年に設立されたミレニアムチョコレートファクトリー社はウクライナでトップ3のチョコレートメーカーとして最高品質の製品を作っております。ウクライナのベストオブチョイス賞1位なども獲得しております。最先端の製造設備によりコーシャおよびハラール認証を取得し、現在ではEU諸国、USA、アジア、アフリカ等世界35か国以上に輸出しております。 【生産地】 ウクライナ
-
【ミレニアムチョコレートファクトリー】ダークチョコ・ソルトキャラメル(100g)
¥680
2025年新ブランド!1枚の板チョコのように見えますが中は個包装8本入りの食べきりサイズチョコレートです。 濃厚でリッチなダークチョコレートの味わいと甘く塩気のあるキャラメルフィリングが絶妙なバランスで調和しています。 【ミレニアムチョコレートファクトリー】 1999年に設立されたミレニアムチョコレートファクトリー社はウクライナでトップ3のチョコレートメーカーとして最高品質の製品を作っております。ウクライナのベストオブチョイス賞1位なども獲得しております。最先端の製造設備によりコーシャおよびハラール認証を取得し、現在ではEU諸国、USA、アジア、アフリカ等世界35か国以上に輸出しております。 【生産地】 ウクライナ
-
【秋冬新作】婦人ベレー帽シマエナガクルーソックス
¥460
【生産地】 中国
-
【秋冬新作】婦人フラワーブーケハイクルーソックス
¥460
ヒアルロン酸加工 【生産地】 中国
-
【秋冬新作】婦人リボンねこ刺繍クルー
¥460
【素材・成分】 ポリエステル/ポリウレタン 【生産地】 中国
